2025-09-09

4th Anniversary “OYOBARE”

OYOBARE Sweatshirt

お呼ばれ:人からのおもてなしや食事に招かれること

9月16日で4周年を迎えるBayuk_zine。今まで読んでくれてありがとうの感謝の気持ちをOYOBAREと表現し、4周年の記念に初めてスウェットを作りました。ボディは大好きオーガビッツのオーガニックコットンです。今回、気分的にコンパクトに着たいなと思い、Sサイズにしました。

Sサイズ:
身丈62cm 身幅53cm 肩幅40cm 袖丈60.5cm
¥14,300(税込)

実家はお店を営んでいるので、子供の頃、家族揃ってみんなで食事できるのは日曜日。みんなで歩いていく一番近くのファミレスのメイプルシロップをかけたホットケーキは、思い出の懐かしの味。(一生ロゴ変わらないでね)

寄付先:こども食堂応援大作戦! 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

よかったらお隣にどうぞ、ここ空いていますよと招待するような、ねえねえ聞いてよ、とBayuk_zineの記事を読んでくれている皆様を迎え入れるOYOBAREスウェットが、温かい場所を提供する、むずびえさんのテーマに寄り添えるアイテムになったら嬉しいです。ちょっとした余白や空きは大事。

オーガビッツのネームタグの後ろには
“A little good thing for the earth.”て書いてある。

むすびえが向き合っているテーマ ”誰も取りこぼさない社会の現実”

【子どもが一人で行ける無料または低額の食堂・子ども食堂。全国に約7,300箇所ある、子どもや高齢者まで幅広い世代の人たちのための居場所として、孤食の解消や地域の交流の場づくりなどの役割を担っています。むすびえは、全国各地の地域ネットワーク団体がより活動しやすくなるための支援を行っています。

さまざまな境遇にある人が一堂に会し、食事を楽しむことができるこども食堂には、そういう社会を生み出す力があると、私たちは信じています。 むすびえは、そんなこども食堂の活動に多くの人が関わりこども食堂自体が全国各地で広まっていくことを目指し、日々活動を続けています。】

カラー:ナチュラル

ワイワイのお食事の場にぜひ着ていってくださいね!

Okotte-mo-iiyo Long Sleeve Tee

子供が言うことを聞かずに命に関わる危ないことをしたら 怒ってもいいよ

わんこがティッシュぺーパーで部屋をぐちゃぐちゃにしたら 怒ってもいいよ

角で足の小指をぶつけちゃったら 怒ってもいいよ

言葉で攻撃されたら 怒ってもいいよ

自分を大切にしてくれない奴がいたら 怒ってもいいよ

¥9,900(税込)
Lサイズ:身丈71cm 身幅56cm 肩幅49cm 袖丈63cm

OASISのDon’t look back in angerは名曲だし、苗場で大合唱したあの光景と感情は、絶対に忘れることはできないし、なんなら私の学校はこれを訳した校訓だったし、過去に囚われすぎて時間を無駄にしたくないし、怒りの感情と向き合うのは大の苦手だけど、ムカつくことがあったら声を大にして、やっぱり怒ってもいいいよね!!

このおばあちゃんがきっと肯定してくれることでしょうよ!

寄付先:ブルーオーシャンプロジェクト

NPO法人 日本ウミガメ協議会

【ウミガメ保護のみならず、海洋動物や海浜環境の保全を行い、海岸のそばで暮らす人、漁業者、ウミガメと接する人々の暮らしや文化の保全の方法を模索し、実現していくプロジェクト】

ウミガメ、、カメさんはなんといっても強い思い入れがあります。小学生の夏休みに家族になったカメののんちゃんは、私が大人になっても一緒に暮らしてくれていましたが、私がハネムーンに行っている間に、寿命で実家で息を引き取ってしまいました。亀は万年と言いますが、本当に長く一緒にいてくれてありがとうでした。亡くなったのは、旅行先でウミガメが海からひょこっと顔を覗かせて現れてくれた時間とほぼ同じ時でした。メロンのアイスクリームの入れ物をエサ箱にしていたので、そのアイスをコンビニでたまに見かけるといまだにキュンとなります🍈死目に会えなくてごめんなさい、過ごした日々に感謝しつつ、それがいつまでもちょっぴり悲しい思い出なのです。

きっと、笑ってこのロンT着ていた方が美人さんに見えることでしょうから、怒り顔はこのおばあちゃんにお任せしちゃおう。
怒り顔で自分がブスになる必要はない!

Issue11 “Candy Darling”Long Sleeve Tee

Candy DarlingはIssue11のタイトルにしたもの。

その人の個性を表すロッカーや引き出し。わたしの大事なものをしまう場所。好きなものを飾るわたしの部屋の壁。

実はこんな趣味がある、という発見やギャップ。多面的な才能。隠し味、隠し芸、内緒話、密室。

一人でにまにましながら楽しんでいたり、内緒に隠しておきたいこと。あんまり知られたくない。教えたくない。だけど、共有することで、世界を少しだけ広げてみたい。言いづらい、声をあげにくいものへの解放・告白。

皆様のロッカーの中に そっとラブレターを忍ばせておく、先生の目を盗んで 授業中にこっそり手紙を回すような 、そんな回になればと願って公開したIssueです💌🍒 ゲストの方の、思いやりが沢山詰まった温かい回になったと思います。

¥12,100(税込)

隠しがちな『生理の おはなし』を最新版でお届け出来たIssue11。Bayuk_zineは2021年のローンチから【生理】に関して発信していました。近年よく耳にする『生理の貧困』は、今回の寄付先に選んだプラン・インターナショナルがきっかけで世界に広く知られるようになりました。『生理の貧困(Period Poverty)』とは、生理用品を購入する経済的余裕がない状態、あるいは十分な知識やケアを受けられない環境を指す言葉。プラン・インターナショナルは、月経衛生管理に関する啓発活動もされています。

寄付先:ガールズプロジェクト・公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン

【世界の女の子を応援する国際NGOプラン・インターナショナルの活動を通して、途上国の女の子たちの問題を訴え、彼女たちが「生きていく力」を身につけることを目指す活動を支援するプロジェクト。】

若年妊娠・出産、児童婚や不衛生な環境による感染症の危険、大人になるための通過儀礼として行う女性性器切除(FGM)、性暴力。女性が自分の身体のことを正しく知り、自分の意思で選択できるよう、生涯を通して健康でいられるよう支援をし、日本国内の活動では、DVやいじめ等の問題で生きづらさを感じている、15〜24歳の女性が安心して過ごせる居場所わたカフェ(池袋)とゆうカフェ(下北沢)を開設しています。

Lサイズ:身丈71cm 身幅56cm 肩幅49cm 袖丈63cm

実は、【優しい人 思いやりのある人 親切な人】という意味でも使われる”Candy🍬”自分のまわりにいる人にだけでもいいから、優しくなれますように、と自分にも言い聞かせて。それもオーガビッツのコンセプトと共通していますね。

ロッカーの鍵を開けるパスワード🔑🗝️

**Candy_Darling**

9月11日(木)21:00から16日(火)23:59までオンラインストアにて予約を承ります。


※オーガニックコットン普及プロジェクト・ORGABITSの商品は1枚につき1円の寄付が紐づいており、
インドのコットン農家への支援や「一般財団法人 PEACE BY PEACE COTTON」に寄付、オーガニックコットン普及のために役立てているほか、環境や社会のために活動する団体を支援しています。一枚の服を通して社会貢献活動に参加出来るシステムに!今回はORGABITS商品を生産の段階で、1枚10円を各団体へ寄付できる仕組みをもった豊島株式会社さんの元で制作し、3つの寄付先を選択しました。

Related Posts